2014年12月27日土曜日

とんぼだま~

クリスマスプレゼントに旦那からもらったとんぼ玉製作KID!!

夢にまで見た最高のプレゼント(^-^)/

今後の作品をお楽しみにー




トイレットペーパー鏡餅

近くのスーパーマーケット(近くと言っても支笏湖から一番近いスーパーまで
片道30分かかります)へ鏡餅を買いに行ったのだけれど、北海道産もち米
のものは見つからず、結局買えずに帰宅しました。

無いのなら作ればいい!!

でも、どーやって作ろうか??

餅をついちゃう?紙を丸める?白い布?紙粘土?

うん!紙粘土なら子どもと楽しく作れそうだ(^^)

素材は決まったけど、困った。紙粘土がない。

お店までは片道30分。

無いのなら作ればいい!!

ということで

材料
・トイレットペーパー1ロール
・水5リットルくらい
・木工用ボンド適量
・水彩絵具適量 

トイレットペーパーをちぎって水をはったバケツに入れて、棒を使ってまーぜまーぜ。

どろどろになったらザルにあげて水をしぼる。

バケツに戻してボンドをまぜてー

ミカン用の粘土には水彩絵具で色をつけてー

あとはそれらしく整形し、ストーブのうえで乾燥。

折り紙で御幣も作って、はい!!完成!!

市販の紙粘土よりごわごわしてるけど、またそれがなんだかそれがいい感じ♪




2014年12月17日水曜日

お手製お正月飾り

昨日は大雪で札幌の実家から帰れず足止め。
 
時間もあったので母と一緒にお正月飾りを作りましたよー
 
私の祖母は、野の花の生け花の先生や絵手紙の先生をしていました。
 
今はもう引退してしまいましたが、道具は山ほどあります(*^^*)
 
小さい頃から教室を遊び場にしていた私はもの作りが体に染み付いて
いるのかもしれません。
 
工夫して作っている時間が楽しくてしょうがありません。
 
いつも面倒がらずに何でもやらせてくれて、祖母や母にも感謝です。
 
私の子どもたちにも、作る楽しさや工夫する楽しさを知ってもらえるように
子育てしていきたいな!!
 
今回は冬囲い用のわら縄を使い、残してあった市販のお正月飾りの飾りを
再利用して作ってみましたよー
 
最後にクリスマスリースもつくったのでおまけでのせておきまーす!!

 
 
 
 
 

2014年12月16日火曜日

お腹の中の記憶

以前、わが家の長男が私のお腹に来たときの記憶を書きましたが、
今回は続編として生まれる時そして生まれた直後のお話でーす。
 
きっかけは、私が妊婦むけの雑誌を読んでいたとき、
こんな文章を見つけたことでした。
 
その雑誌には<胎児は自分でへその緒を握ることで酸素の供給を止め、
自分自身で死を選ぶことが出来ると研究でわかっている>というような内容。
 
それを読んで私は凄く複雑な気持ちでした。
 
というのも、長男の出産は途中までは順調でしたが、陣痛が始まってから
12時間ほどたちかなり進んだ頃、赤ちゃんの心音が下がり緊急帝王切開で
生まれました。
 
心音が下がった理由は不明でしたが、出産後に助産師さんが
「自分でへその緒握っちゃぁたのかな?」と言っていたのを思い出したんです。
 
そうなると、もしかしてうちの子も死を選ぼうとしたのかな?なんて考えてしまいます。
 
ということで本人に聞いてみました。
「カカのお腹から出てくる時お空に帰ろうと思ったの?」と。
 
するとこんな返事でした
 
「うん。。。疲れて眠たくなっちやったからお空の雲で寝ようかなーって思ったの。
でも、苦しくなっちゃって、助けてー助けてーって言ったら、カカが助けて
くれたんだよーありがと!」
 
ほえー!!そうだったのか。
陣痛に疲れていたのは私だけではなかったのね(笑)

わが子らしい答えに笑ってしまいました。
 
きっと、私の都合のいい解釈もあるとは思いますが、なぜ心音が下がり
帝王切開になってしまったのか、ずっと心に引っ掛かっていた私は、
この答えにすごく救われたのでした。
 
 
またある時は、生まれた直後の写真を一緒に楽しく見ていると、
ある写真を見て急に長男が泣きじゃくり始めました。
 
理由を聞くと

「この時カカ悲しかったでしょ?えーんしてたでしょ?僕も寂しかったよ。
だっこしてほしかったのにー!!ずっと一緒にいたかったのにー!!」
と言って泣くんです。
 
ビックリしました。

写真には手術室から出てはじめて長男を抱き、にっこりしている私と元気に
泣いている長男が写っていました。

でも、長男には伝わっていたんですね。
 
嬉しくて幸せな気持ちと一緒に、 自分のお産に満足出来ていなかった私は
子どもの悲しみまで理解していませんでした。

ましてや生まれたばかりの赤ん坊がそんなことまでわかっているとも思っていませんでした。
 
私は一生懸命謝り、一生懸命抱きしめ、カカの悲しみはあなたのせいではなく、
あなたが元気に生まれてくれて、本当に嬉しくて幸せだったと伝えました。
 
それ以来、その写真を見ても「可愛いねーこれ僕?」なんて言いながら楽しく見ています。
その時の記憶はもう消えてしまったようです。
 
これがいわゆるバーストラウマってやつなんでしょうか?
 
マイナスの感情を押し殺して生きていくのではなく、吐き出してくれて本当に良かった。
そしてちゃんと謝るチャンスを私にくれたことに感謝です。
 
長男も春には4才。きっと、そろそろこの不思議な話が聞けるのも終わりです。

次は一才半の長女に期待ですが、、、あまり期待出来るタイプでは無さそうです(笑)

 
 僕、お空からきたんだよ  http://tekutekutokotoko.blogspot.jp/2014/11/blog-post_63.html
何をしに生まれてきたの? http://tekutekutokotoko.blogspot.jp/2014/11/blog-post_26.html

 

2014年12月15日月曜日

洗うは科学!!

手洗い・歯みがき・洗顔・シャンプー・洗濯・食器洗い・トイレ掃除にお風呂掃除。
 
お掃除・洗濯得意じゃない私は日々汚れから目を背けて生活していますが…
洗うことって毎日のことだから、出来ることなら楽しんでやりたいですよねー

そんな私も、石鹸やアルカリ剤などを使うようになって楽しみも見つけたんです!!

それは、洗うは科学!!ということ。

知れば知るほど科学の実験みたいで面白いんですよー。

例えば…

皮脂汚れなど酸性の汚れはアルカリ性のアルカリ剤で。

水垢などアルカリ性の汚れは酸性のクエン酸で。

泥汚れなど頑固な汚れは石鹸の泡の力で。

除菌や消臭は過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で。

クレンザーの代わりに重曹で。
などなど。
 
私は10年くらい前から合成洗剤、合成界面活性剤の入ったもの、石油由来の洗剤や
シャンプーなどは使うのを止めました。

石鹸を使う理由は色々ですが、私にとってはそれが自然で気持ちの良いことなんです。

そして、何よりシンプルです。

最近はさらに進化して石鹸すらあまり使わなくなってきました。

洗濯や拭き掃除はアルカリ剤(セスキ炭酸ソーダや炭酸塩)で十分だし、
食器洗いはアクリルたわしで大体のものはキレイになるし、
洗髪も普段は湯シャンプー(お湯で洗うだけ)でたまにシャンプーを使うくらい。

子どもたちも泥だらけの時以外は、お湯の中で私の手をつかってこするだけ。
これはお勧め!!スキンシップにもなるし、肌の状態が良くわかります。
 
ただ、思い込みって凄いもんで、アワアワで洗わなきゃいけない!!っていう脅迫観念を
捨てるのはなかなか簡単ではないですけれど。。。

そこを抜けると、なーんだこの方が自然なんだって気づきます。

普段合成洗剤に使い慣れていると、石鹸生活、さらには減石鹸生活はコツがいるし、
手間がすこーし増えるので面倒だと感じると思います。

でも、どんなことでも便利って失うものも多いように思うんです。

確かに、自分で色々調べて工夫するのは面倒ですが消費者がしっかりと勉強し
選択することで、良いものを残し、良いものを作っている企業を応援することにも
繋がります。

今年の大掃除は科学の実験を楽しんでみませんか??


私が参考にしているサイトです。
興味のある方は是非ごらんください!!

石鹸百科~http://www.live-science.com/
石けん百貨~http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/

 


2014年12月12日金曜日

ブサイクだけど心を込めて

大切な人へ心を込めてクリスマスプレゼントを作り贈る。

作っている時間がまた幸せですよね。

今年は銀粘土でシルバーネックレスを作ってみましたよ~!!

なんだか思うようにいかずブサイクになってしまったけど、カヌーをモチーフに水や風を
イメージしたデザイン。

んー遠くから見ればそれなりかな?(笑)

完成したら、もー早く渡したくて渡したくて、クリスマスまで秘密にしておくつもりができたて
ホヤホヤをお披露目しちゃいました。

気に入ってなくても頑張って作ったからつけてもらおーっと!!




2014年12月1日月曜日

てくとこモビール

てくとこリースに続いて、てくとこモビール♪作ってみました。

まつぼっくり、鳥の羽、その辺の枯れた草や花。

普段は気にも止めないものが、宝の山に見えてきた!!!!

あれも、これも使えそう!!見えかたが変わります。

ふわーりくるーりゆらゆら

部屋の中でのんびり動くモビールは、なんでもない時間をすこーし豊かにしてくれています。

今度は何に挑戦しようかな?